お花紙でクリスマスランタンをつくろう!LEDキャンドルで光らせても◎

お花紙でクリスマスランタンをつくろう!のアイキャッチ画像 工作

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、風船とお花紙を使ってクリスマス飾りに使えるランタン作った日の記録です。

夏にクラゲモビール、秋にはハロウィンのランタンを同じ方法で作りました。お花紙の色を変えるといろいろなモチーフで作ることができるのでおすすめの工作です!過去に作った別の工作は以下の記事からどうぞ。

\同じ方法で作ったクラゲモビールやハロウィンランタンはこちら/

用意するもの

・水風船

・お花紙

・洗濯のり(水に溶いたボンドでも◎)

・筆

・折り紙やペン、リボンなど(お好みで)

・LEDキャンドル(お好みで)

こっこ
こっこ

使用した材料はほとんどすべて100均にも販売されています!ただ、お花紙は色の種類が限られるため、いろんな色を使いたいという人は、ネットでまとめ買いをするのもおすすめ◎

¥440 (2025/08/11 22:39時点 | Amazon調べ)
¥240 (2025/08/10 22:15時点 | Amazon調べ)
¥477 (2025/09/02 14:15時点 | Amazon調べ)

作り方

1.水風船をふくらませる

・水風船を空気だけでいくつかふくらませる

2.お花紙をちぎる

・お花紙を2~3cm角の大きさにちぎる

こっこ
こっこ

こちらの写真はハロウィンランタンをつくったときのものです。

細かすぎると貼るときに大変なのですが、ある程度大きければ適当でも大丈夫◎ちぎりやすい方向があるので試してみてください!

今回も自然な風合いにしたかったので子どもたちとちぎりましたが、はさみで切るのももちろん◎

3.水風船にお花紙を貼る

・水風船に筆で洗濯のりをつける

・お花紙を重ねながら貼っていく

・最後に上から洗濯のりでコーティングする

こっこ
こっこ

ある程度は手についてしまうけど、気にせず進めましょう◎最初は水でお花紙を貼り付けていくのも手です!しかし、最後のコーティングはかならず洗濯のり(もしくは水で溶いたボンド)で行うのがポイント!

4.乾かす

・ある程度はできればぶら下げて乾かす

・表面が乾いたら、数日間放置しておく

・風船がしぼんでくるので、優しく外す

長男あっくん
長男あっくん

カラフルなランタンと、白いランタンをつくってみたよ!

5.お好みで形を整え、飾り付けて完成!

・はさみで形を整える(そのままでもOK)

・2つ重ねてのりで貼り付けると雪だるまにも!

・ペンやリボンなどでお好みの装飾をする

・完成!

まとめ:お花紙でクリスマスランタンを作ろう!

今回は、お花紙を使ってクリスマスや冬の季節にぴったりのランタン作りをしてみました。水風船にお花紙を貼り付ける作業は少し難易度が高いですが、貼り始めは水にするなど工夫をするとやりやすくなるかもしれません!

100均などで販売されている小さなLEDキャンドルなどを入れると、雰囲気が出てさらに可愛い♩夜は明かりをつけて雰囲気を楽しみたいと思います!他にも、持ち手を付けて小さなバッグのようにしても可愛いと思います◎

\他のお花紙工作はこちら/

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供のおもちゃ・玩具へ  にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました