R-1容器と100均材料で◎手作り万華鏡をつくろう!

手作り万華鏡をつくろう!のアイキャッチ画像 工作

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、R-1ヨーグルトドリンクの空き容器を使って万華鏡を作ってみた日の記録です。

インフルエンザなどの感染症が流行する季節がやってきました。我が家はお守り代わりにこの時期はよくR-1ヨーグルトドリンクを飲むのですが、その空き容器は工作にぴったり!小さいサイズ感とくびれた形が子どもの手にも馴染みます。

冬の時期はこの空き容器で工作する機会も増えます。その他の材料はほとんどダイソーやセリアなどの100均で揃えることができるのでおすすめです!

用意するもの

・R-1ヨーグルトドリンクの空き容器

・ミラー風シート

・クリームケース

・洗濯のり

・お好みのビーズ

・ビニールテープ

・セロハンテープ

・はさみ

・カッター

・お好みで折り紙や手芸用わた

こっこ
こっこ

ミラー風カッティングシートは、セリアで購入しました。それ以外のクリームケースやビーズはダイソーで購入!ビーズはもちろんお好みのもので◎

¥240 (2025/08/10 22:15時点 | Amazon調べ)

やり方

1.R-1容器を切る

・よく洗って乾かしたR-1ヨーグルトドリンクの空き容器を、くびれの部分でカットする

※この部分は大人が行い、怪我には十分ご注意ください。

2.クリームケースにビーズを入れる

・クリームケースの蓋をあけ、お好みのビーズを入れる

・洗濯のりを注ぐ

・蓋をしっかり閉める

こっこ
こっこ

今回はこんな感じで3種類作ってみました。子どもにビーズを選んで入れてもらうと愛着の湧く特別なオリジナル万華鏡に♩

3.ミラー風シートを切る

・ミラー風カッティングシートを6×1.7cmに切る

・万華鏡1つにつき3枚分切っておく

・お好みで裏面に折り紙などを貼る

・ミラー面のフィルムを剥がす

こっこ
こっこ

今回は、裏面にビーズの色に合わせた折り紙を貼ってみました。こちらの面はボトルの外側から見えます。もともとは白くなっており、もちろんそのまま作っても◎

4.ミラー風シートを貼り合わせ、クリームケースに取り付ける

・ミラー風シートをミラー面が内側になるよう三角柱の形に組み、セロハンテープで貼り合わせる

・クリームケースの中央に立ててセロハンテープで貼り付ける

5.R-1容器をかぶせてとめる

・R-1容器をかぶせる

・テープで固定する前後にお好みで装飾をボトルとミラー風シートの間に入れる

・R-1容器とクリームケースをビニールテープで固定する

こっこ
こっこ

今回は内側にわたを入れて、外側にお顔を描いて雪だるま風にしてみました◎内側の装飾はお好みですが、ミラー風シートをの貼り合わせたテープの跡などが隠せていい感じ♩

6.完成!光に向かって覗いてみよう!

・光の方を見て覗き、ゆっくりまわす

長男あっくん
長男あっくん

わ~きれい!ビーズが動くと模様が変わる!

次男そっくん
次男そっくん

キラキラ~!

まとめ:手作り万華鏡をつくろう!

今回は、R-1ヨーグルトドリンクの空き容器を使って手作りの万華鏡を作ってみた日の記録でした。

材料や工程は少し多めですが、そのほとんどが100均でそろい、思ったよりも簡単に作ることができました!ビーズの色や形をいろいろ試すことで、お気に入りの1つが見つかると思います♩

実際に作ることで万華鏡の仕組みや鏡の不思議に触れることができます。今回は冬のデザインで作りましたが、夏休みの自由研究にもいいかもしれません!

この冬も、R-1ヨーグルトドリンクと、キラキラな太陽の光で元気いっぱい乗り切りたいと思います!

\R-1空き容器を使った他の工作はこちら/

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供のおもちゃ・玩具へ  にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました