飛び出てびっくり!重曹とクエン酸でハロウィン実験をしよう♩

重そうとクエン酸のハロウィン実験のアイキャッチ画像 実験

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、重曹とクエン酸のしゅわしゅわ実験のハロウィンバージョンをした日の記録です。重曹とクエン酸の化学反応を楽しむ実験は何度もやっていますが、容器や色が変わるだけでも新鮮に子どもたちが喜んでくれるので、ハロウィンらしい工夫をしてみました。

実験自体は一瞬ですが、準備も簡単なので、ちょっとした時間をつぶすのにもちょうどいいです♩

用意するもの

・重曹

・クエン酸(お酢でも◎)

・着色料(ダイソーの調合インクでも◎)

・プラカップ

・バット(少し深さのあるトレー)

・油性ペン

・カッター

こっこ
こっこ

実験をする際、液体があふれる可能性が高いので、バットのようなものにプラカップを入れて行うのがおすすめです◎

¥309 (2025/08/17 23:35時点 | Amazon調べ)
¥302 (2025/08/17 23:37時点 | Amazon調べ)
液体で混ぜやすく使いやすい着色料!我が家も何度もリピしています◎
¥745 (2025/08/11 22:52時点 | Amazon調べ)

やり方

1.カップに絵を描く

・プラカップに油性ペンで絵を描く

こっこ
こっこ

今回はハロウィンバージョンなので、かぼちゃとおばけを描きました♩

2.一部分をカッターで切り抜く

・絵の一部分をカッターで切り抜く

こっこ
こっこ

カップがつるつるなので、怪我をしないように注意!

今回はかぼちゃの目とおばけの口の部分を切り抜きました◎きれいな形になってなくてもOK!

3.重曹を入れる

・絵を描いたカップに重曹を入れる

こっこ
こっこ

過去に同じ遊びをしたときの写真を見返すと、重曹は写真よりもう少し多めの方が発生する泡がクリーミーになるかもしれません!

4.クエン酸入り色水をつくる

・別のカップにクエン酸、着色料、水を入れてよく混ぜる

5.作った色水を重曹の入ったカップへ入れる

・重曹の入ったカップはバットなどの容器に入れておく

・クエン酸入り色水を一気に入れる

・炭酸ガスの泡が発生して切り抜いた穴から飛び出す!

長男あっくん
長男あっくん

うわ~~~~!出てきた~~~!

次男そっくん
次男そっくん

こわ~~い!♩

こっこ
こっこ

今回は出てきた瞬間を写真に撮られなかったので、過去に遊んだときの写真で失礼します!かぼちゃの目やおばけの口からダーッとこぼれる様子がシュールで面白い◎

注意点

・実験中は換気を良くしてください。

・重曹とクエン酸を反応させた容器は密閉しないでください。

・実験を行う際は、大人の人と一緒に行いましょう!

まとめ:重曹とクエン酸でハロウィン実験をしよう♩

今回は、ハロウィンらしい重曹とクエン酸の科学実験をしてみました。アルカリ性の重曹に、酸性のクエン酸水を溶かした色水を入れると、化学反応が起きて炭酸ガス(二酸化炭素)が発生します。

「アルカリ性」「酸性」という水溶液の特徴を理解することが難しい年齢のお子さんにも、かぼちゃやおばけから泡が飛び出す様子に大興奮間違いなし!楽しい実験でした◎

\似ている実験はこちら!/

\励みになりますのでポチっと投票お願いします!/

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供のおもちゃ・玩具へ  にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました