牛乳パックでどんぐりバッグをつくろう!

牛乳パックでどんぐりバッグをつくろう!のアイキャッチ画像 工作

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、牛乳パックを使ってどんぐりを集めるための入れ物を作った日の記録です。そろそろどんぐりが見つかる季節ですね!

我が家も毎年のように、出先で見つけるとどんぐり拾いの時間が発生します。小学校1年生の長男は、学校からも工作用に集めておいてくださいとお手紙をもらっていて、例年よりも熱が入っているため今回初めてどんぐりバッグを作ってみました。

用意するもの

・牛乳パック

・画用紙

・穴あけパンチ

・両面テープ

・リボンや紐

・クリアファイル(窓を作りたい場合のみ)

・その他ハサミやカッターなど

・お好みで折り紙、画用紙、シールなど

こっこ
こっこ

我が家は牛乳パックをいくつか洗ってストックしています。嵩張りますが、揚げ物油の処理にも使用するため常に数本あります。他にも廃材でストックしているものについては以下の記事にまとめています◎

作り方

1.牛乳パックを切る

・牛乳パックを画像のように作りたい高さでカットする

・1面のみフタのために切らずに残す

2.フタの部分を作る

・残した面を画像のように折り曲げる

・画像の黄色い印の部分を両面テープで貼り合わせる

3.画用紙等で飾る

・画用紙をぐるっと全体に貼る

・窓を作る場合はカッターで切り取り、裏からクリアファイルを貼り付ける

・蓋の部分に小さな穴をあけるとぽっとん落としにも◎

こっこ
こっこ

今回は、リスさんに食べさせるようなデザインにしてみたよ♩

カッターを使う場合は必ず大人の人が行いましょう!

4.穴をあけ、リボンを通して完成!

・サイドに穴あけパンチで穴をあける

・肩掛けできるくらいの長さに切ったリボンを通して結んで完成!

まとめ:牛乳パックでどんぐりバッグをつくろう!

今回は、牛乳パックでどんぐりバッグを作った日の記録でした。完成した翌日に早速近くのどんぐりスポットでたくさん集めました◎

次男そっくん
次男そっくん

リスさーん、どんぐりどーぞー♩

二人ともたくさんのどんぐりをリスに食べさせていました。横から見ると、お家にどんどん溜まっていくように見えて、それも可愛い!

最終的にバッグいっぱいのどんぐりを拾うことができました!フタをつけることで、かがんだりしてもバラバラとこぼれにくいので、それも良い点だったなと思います◎

今年も大量のどんぐりの虫予防処理に追われる日々がやってきました…!虫対策については以下の記事にまとめています。あわせて見てもらえると嬉しいです。

学校に持っていくものはよけて、おうちでもたくさん工作をしようと思います。また、絵本でもどんぐりについてたくさん触れて秋を感じたいです♩

楽天ブックス
¥990 (2025/09/30 22:07時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,320 (2025/09/30 22:08時点 | 楽天市場調べ)

\動画でもチェックしたい方はこちらから!/

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供のおもちゃ・玩具へ  にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました